吾妻屋の周りの四季の様子や、高湯温泉の最新情報をお伝えします。
あったか湯休館中です
2016/03/20 更新 (120)
高湯温泉の共同浴場あったか湯。

3月上旬にエレベーターわきスイッチの漏電により出火。幸いにも初期消火のおかげで大事には至らず、指定管理委託を受けている高湯温泉としてもホットしているところです!

営業再開のメドはまったくたっていません、再開の日程が決まりましたらすぐに報告いたします。
高湯にも春の始まり
2016/03/04 更新 (119)
露天風呂のまわりにフキノトウが顔を出してきました。
例年より半月位早い芽吹きです。

3月の天気予報も暖かそうなのでカタクリ、水芭蕉、こぶしなど山の春花の開花の時期はぐっと早まりそうですね。
友好都市協定
2016/02/26 更新 (118)
福島市 荒川区友好都市協定締結式に出席してきました。日暮里駅前のホテルで小林福島市長、西川荒川区長が協定書に署名。荒川区から昭和19年7月から約3000名の子供たちが福島に学童疎開したのがお付き合いの始まりです。吾妻屋にも101名の子供達が疎開したと聞いています。大震災時は荒川区の皆様に大変お世話になりました。これからもよろしくお願いします。
高湯今昔物語
2016/02/13 更新 (117)
昭和40年位まで使われていた共同浴場熱湯です。
安達屋旅館さんと吾妻屋のまん中にあり廊下でつながっていました。
源泉の上に建っていたため濁りはなく無色透明とても湯力のある温泉でした。
昔各旅館で内風呂がない時代5箇所の共同浴場で一番人気でした!
大雨のたびに泥水が上がったため取り壊ししたと聞いています。
美の壺
2016/02/05 更新 (116)
2月12日(金)。NHKBSプレミアム19:30〜20:00。美の壺。
風雪に生きる 東北の温泉に高湯温泉の濁り湯も映ります!
ぜひご覧になってください。
湯樋そうじ
2016/01/31 更新 (115)
今日は高湯42番。通称箱湯源泉の湯花とりを兼ねた湯樋そうじをしました!1ヶ月に一度行う大仕事で約2pの厚さになった湯花を洗い流す作業です。流した湯花は自然乾燥後粉にして高湯温泉のお土産品として販売しています。明日は湯花沢3番。5番源泉の掃除をする予定です。
只今除雪中です
2016/01/21 更新 (114)
ようやく冬の景色になりました!今日は早朝から除雪です。当館ではコマツの除雪機を使用しています。最大投雪距離25m除雪能力毎時190トンとても使いやすく心強い相棒です。大寒も過ぎこれからが冬本番。これからも頑張ってもらいこの厳しい冬を乗り切っていきたいと思います!
今年は申年です
2016/01/13 更新 (113)
今日高湯街道でオサルさんの群れに会いました!
山のふもとから高湯にかけてよく見ることが出来ます。
もともと吾妻山麓ではあまり居なかったのですが
飯坂温泉の奥茂庭地区にダムが出来てから住み家を追われ移動してきました。
人間の手によって自然のバランスを崩すことは、その地にもともと根付いていた動植物にはとても迷惑なことですね。
新年あけましておめでとうございます
2016/01/01 更新 (112)
明けましておめでとうございます。

高湯は曇り空での2016年スタートです。雪が少なく穏やかなお正月です。

昨年、高湯温泉がじゃらんネット満足度ランキング秘湯部門全国一位に輝きました☆震災から5年になりす。

今年も皆様におかれまして良い年になりますように!
今年の冬は雪が少なめです
2015/12/26 更新 (111)
早朝のあったか湯駐車場です。
全国的に暖冬傾向ですが高湯も雪が例年より少ない状況です。
圧雪よりアスファルトが見える道路の方が凍結が見えにくく大変スリップしやすく危険です。安全運転で明るいうち早めのチェックインでお越しください。